今日のつぶやき


釣りで茨城に行ったついでに米を買おうと思って地元スーパーに行くのだが、東京と値段が変わらんのだよな。近くに田んぼがあるからといって茨城県で安いコメが手に入る訳ではない。
米が高いのはおかしい。いくらでも取れる。霞ヶ浦で釣りをしていれば分かる。まったく昔と変わってないし、最近じゃ温暖化で秋にもう一回取れる。もう日本は二毛作になってる。
再生二期作というのだが、一度刈ったら、また勝手に生えてきて11月ごろに収穫できるのだ。昔の1.5倍は余裕で増えているはずだから、高いのはおかしいよ。
2025-06-19 09:41

Xでバスを駆除しろと叫んでいる人のアイコンが猫だったw
猫も外来種だぞ。
猫が川でウグイとか捕って食べたら立派な生態系の破壊だ。よく多摩川の野良猫とか食べてるよな。ネズミを捕まえて食べるのも生態系の破壊。日本のネズミが絶滅してしまう。猫は駆除すべきとは言わないのはなぜか。
2025-06-01 17:48

ライブスコープ禁止か?
来年からバスマスターではライブスコープが禁止されるという噂が出ているようです。以下YouTubeの翻訳です。(Intuitive Angling With Randy Blaukatより)
-------
まず 最初に言っておきたいのは、これは現時点では噂だということです が、私は 自分の動画で噂を広める習慣はありません。 私は、 ビデオを作る前に、自分が話している情報を検証する、 かなり信頼できるソース、 つまり複数のバックアップソースを用意する必要があります 。
つまり、これは インターネットや Facebook などで見かける単なる突飛な憶測ではないのです。
(02:12) これは 複数のバスプロや 業界内の複数の人々から出た情報ですが、来年のバスマスターでは、 トーナメントの50%で 前向きソナーを禁止し、残りの50%で 前向きソナーを許可するというルールを導入する予定です。
さて、この件については 過去数年間で少し議論されてきましたが 、 基本的に釣り人が望んでいたのはこれだったので、バスマスターはこれをほとんど無視したと思います 。 そしてどうやら、ここ 2週間ほどで 、バスマスターが エリートシリーズの釣り人の間で、前方ソナー に望む変更についてアンケートまたは投票を行ったようです 。
そして、グループの意見の総意は、 半分は合法、半分は違法にしたいということでした。 それでは、ここに書かれているすべてを詳しく説明しましょう 。 まず第一に、 この情報を疑う理由はありません。 えーと、さっき 言ったように、このことを私と共有してくれた人たちは、 決して 間違っていません。 彼らはいつも正しい。
したがって、私はこのルールが実行されるだろうと 95% 以上の確信を持っています
(03:18) 。 それで、このことの 根本的な影響について少し調べてみましょう 。 まず最初に、 この数年間、この戦いで私を助けてくれたこのチャンネルの皆さんに感謝したいと思います。Intuitive Angling を 視聴している皆さんは 、私たちが 前向き ソナーとの戦いをリードしてきたと本当に信じているからです。
もしこれが 実現すれば、皆さんがそれを実現できると思います。それは、 皆さんが ソーシャルメディアでソナーに反対の声を上げ、 バスマスターに圧力をかけ、メンバーシップを取り消したおかげです。 彼らはプレッシャーを感じています。 つまり、それが一つの 側面です。 2 つ目の点は、 前方ソナーに関するルール変更について話しているときに 、バスマスターは 釣り人に投票を許可すべきではなかったということです。 これは バスマスター会員による投票で決定されるべきでした。 バスマスターのテレビ番組を観ている人たち 、メンバーを知っている人 、そういう人たちが、 この決定を下すべきだったんです
https://www.youtube.com/watch?v=mdJ_yTEYeqk&list=WL&index=4
つぶやき2025-05-22 09:39

釣り糸が生分解することを発見
「ナイロンの釣り糸」が海で生分解することを発見:実は急速に溶けていた
らしいです。たしかにゴミとしてナイロン糸はあまり見かけないよな。かなり在るはずなのに。
-------
素材で主流となっているナイロンは、教科書的に「海ではほとんど分解しない」と考えられていたのです。
ところが今回、日本の東京大学(UTokyo)で行われた研究によって、実際の海で釣り糸をテストしたところ、なんと一部の市販されているナイロン製釣り糸が、代表的な生分解性素材であるセルロース並みにサクサクと分解していた
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177663
つぶやき2025-05-17 17:31



最近は他人の釣果を見てもなんとも思わなくなったな。以前は他人のドヤ顔の写真がSNSで流れてくるとムラムラしてたもんだが、最近ははいはいそうですかすごいね、ぐらいにしか思わん。
精神は安定して良いのだが、それだけ釣りに対する熱意が減ってしまっているという事なんで、あまりよろしくないね。どうしたらもっとモチベーションが上がるだろうか。
2025-02-02 13:48

まさかのアルデバランDC。DCで出してくるとは思わなかった。
スプール径は30mm。自重150g。8lb-100m。なかなか面白いスペックだわ。
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/baitlurecasting/a075f000042pnwbqas.html
シマノ2025-01-10 10:21

やっぱり出た25アンタレス!しかし外観デザインがなんかのっぺりしてない?
スプール径は37mmになった。しかし糸巻14lb100mで薄溝。マグナムライトスプールIVを搭載。
値段はなんと68,500円。安い!と感じてしまったのはダイワのくそ高い値段を見ているから。かなりマヒしてるわ。68,500円は充分高い。
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/baitlurecasting/a075f000049n3noqaq.html
シマノ2025-01-10 10:13


ダイワファントム手に入れた。既に持っていたが状態の良いのが年末にヤフオクに出てきたので落札しました。しかも箱付き。箱付きはなかなか手に入らないから貴重だ。
型はPTA33で輸出仕様のようだ。
https://bassou.net/2023/01/daiwa-fhantom-ex-20-info.html
ダイワ2025-01-02 09:32

シマノのポロリはまだか?
シマノの新商品発表は2025年1月10日(金)10:00からのようだが、毎年その前に情報がちょこっと洩れる。今年はまだ何も出てないが、年明けあたりから要チェックだな。必ず出る。毎年なにかしらやらかすw
期待してます。
2024-12-31 11:15

スティーズリミテッドCT SV TWだと。しれッと出てた。宣伝なし?
リニューアルじゃなくて、リミテッドかよ。
定価82,500円は異次元レベル。これは無理だ。
自重が150→160gになっている。
HYPERDRIVE DESIGN搭載。
https://www.daiwa.com/jp/product/cupfkb3
ダイワ2024-12-23 08:19

チームダイワ復活?するのかなんていう噂が出てますが本当だろうか。青木大介プロが匂わせ画像を出したのが発端だが、、。
まあ2025年モデルリールは発表されましたが、これで終わりではないと思うので、何かしらまだ隠し玉はあるはず。これで終わりだったらショボすぎるだろう。それは無い筈。年末に向けてそろそろ出てくるころだが、、。
2024-12-02 22:00

霞でパンチングが流行るな。諸富真二選手の釣りでナガエツルノゲイトウの攻略方法が分かった。さすが琵琶湖バサーだね。ただみんなやるとまたスレるな。たぶんみんなマネするだろう。
今回のバサクラは割と釣れてた。でも釣り方が今まで通りではダメなことが良く分かった。
2024-11-24 17:19


25アルファスBF TWだと⁉ アルファスAIRじゃないのか。スプール径が30mmというのがポイントだな。定価51,900円は高いな。アルファスなのに。
https://www.daiwa.com/jp/product/745sh09
ダイワ2024-10-22 08:39

釣れないのはナガエツルノゲイトウのせい。U-30のライブ中継で伊藤巧プロがナガエツルノゲイトウの中に手を突っ込んでエビがたくさん居ると言っていた。
このナガエツルノゲイトウの下にエビが居て、そこにバスが集まっていたら、もう手を出しようがない。超ヘビーなシンカー付けて撃っていけば釣れると思うが、ひたすら同じ光景でそこまでやるか?という感じになって萎えてくるんだよな。
近年霞ヶ浦で増えまくっている。自分の得意な横利根川でも増えまくっている。今までなかったのに。そして、今まで居たポイントにバスが居ないのだ。ナガエツルノゲイトウの下に行ってしまったのだろうな。どうにもならない。
2024-10-12 11:32


台風10号大阪直撃か。2018年の悪夢が蘇るコースになりつつある。まあ直前までどのコースになるか分からないが、どこかしら直撃するのは間違いなさそう。要注意だね。
2024-08-23 14:22

アメリカの衰退。カマラ・ハリスはインフレを抑える為に価格統制するとか株の含み益に課税とか言い出してる。ヤバいだろ。女性でマイノリティ出身ってだけで能力ゼロなのに副大統領まで登り詰めた人物。大統領になったらマジでやばい。何も分かってない。そこらの庶民感覚で政治を語っているようなおばさんと変わらない。まだ認知症のおじいちゃんの方がマシなレベル。
2024-08-21 10:41

北海道にもアメリカナマズが居るようだ。温暖化の影響だろうな。今までなら放しても寒くて生き残れなかったはず。アメナマが居るならバスもいるかも。
いないはずの魚目撃 不安広がる「アメリカナマズ」なぜココに?
https://www.youtube.com/watch?v=hFVyEyb6_OM
つぶやき2024-08-21 08:55

台風は全然たいしたことなかったな。水位も10cm増えただけ。それもすぐに抜かれて元の状態。なんなんだあの予想は。まあ外れて良かったのだが、もうちょい雨降って欲しかったのだが。
つぶやき2024-08-17 08:50

風速45m!台風7号かなりヤバいな。2019年と同じパターンだわ。また樹木や家屋が倒壊するレベル。閉鎖水域のバスは終わった。
まだ稲刈りしてないのが救いだが、どうなるか。ドロドロにはならないと思うが。
2024-08-15 19:14

岸田首相が退任するのか。支持率が低くてこれでは選挙に勝てないし、バイデンも消えるからバイデンのポチだった岸田はもう用無しという事か。
問題は他にロクなのが居ないことだな。まだ岸田で良かったのだが。まあ誰がなっても同じようなもんか。
2024-08-14 18:04

オリンピックは色々問題あり。あまり見ていないが、フランスの衰退が良く出ている感じがする。移民を入れすぎると国が衰退する。移民が徐々に選挙権で多数派を占めるようになると弱者救済やマイノリティ保護の政策ばかりになり、どんどん社会主義国家のようになる。アメリカも同じようになる瀬戸際。
移民を入れるメリットはサッカーが強くなることぐらいだな。フランス代表はほとんどアフリカ代表みたいなもんだし。
まあ余計なことは考えずにただの4年に一度のお祭り騒ぎとして見るだけ。
2024-08-10 11:28


昨日の霞ヶ浦はバサーが異常に少なかった。土曜日なのに横利根川で一人も見かけなかったぞ。ヤバくない?釣り業界。
帰りの高速道路もめちゃ空いていた。釣りだけじゃなく外出する人が少ないのか?暑すぎるからか?お盆前だから空いてたのかな。経済が低迷しているかもな。景気が悪くなるかもしれん。
2024-08-04 16:11

新しい霞ヶ浦・北浦釣り場ガイドMAPが発売されるのか。これは見たいな。ちゃんとアップデートされているのだろうか。最近は釣れる場所とかかなり変わっているので、そこら辺がしっかり更新されているとありがたいのだが。
ちなみに旧版の霞ヶ浦MAPは当ブログ経由でかなり売れてました。そこらの釣り具やより売ったんじゃないかと思うくらい買われていた。つり人社から感謝状もらうレベルで売上に貢献している。もちろんつり人社からは何も連絡ないです。
2024-07-21 19:08

円高が進んでいる。しかしまだ156円。慣れとは恐ろしいもんで、150円超えてヒーヒー言ってたのに、156円なんてまだまだ安すぎる。
1ドル130円ぐらいが本来の実力と言われているので、まだまだこれから。
2024-07-18 17:11

24タトゥーラ SV TW出るのか。タトゥーラなんちゃらは色々ありすぎてよく分らんな。一応前作が2020なんで、まあ4年でリニューアルということで順当に出してきた感じだな。
ダイワ2024-07-16 19:14

24ヴァンフォード出た!
やはり出た。シマノ24ヴァンフォード。まあストラディックの軽い版ですね。特に真新しい機能はない。蜜巻きではない。
蜜巻きではないが、アンチツイストフィンがついているの良いですね。
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/hanyouspinning/a075f00003slwfsqac.html
シマノ2024-07-12 08:46

ホンダの新型フリードは良いな。ちょうど良いサイズなんだよね。釣り車として。軽だと小さすぎるし、事故った時に即死なので、フリードぐらいの大きさは欲しい。
一番良いのは運転席から降りずに後部座席に移動できるところ。これはフリードならでは。これは楽だよ。着替えとかも楽にできる。釣りで使うにはとても良いと思う。
https://www.honda.co.jp/FREED/
クルマ2024-07-10 20:59

ABEMAプレミアム解約するの忘れた。非常に腹立たしいわ。2週間無料だけで終わるつもりだったが完璧に忘れてた。大体が無料期間に全く見るものないから入るだけ無駄だった。無料期間が終わるなんていう便利な通知は当然ながらない。これで無駄に金を払わせる戦略だろう。まんまと引っかかった。
月に960円も取るからな。300円ぐらいならそのままでいいかと思えるが。
2024-07-09 08:13


大逆転!最終日JBトップ50 霞ヶ浦。
3日目最終日に3,796gを釣った喜代浜友貴選手が優勝しました。前日まで10位だったので大逆転勝利ですね。まったくノーマークでした。凄いですね。
まあしかし、3日目も釣れてるし、そこそこ霞ヶ浦が釣れているのが確認できて良かったですね。
またデカい台風が来なきゃいいのだが。
https://www.jbnbc.jp/_JB2024/view_result.php?t_id=10030&page=result
霞ヶ浦2024-07-07 14:56

意外と釣れてる。霞ヶ浦JBトップ50。2日目。
1位が3匹で3,810gで、ウエイイン41人。釣れないと言われている霞ヶ浦ですが、この結果は釣れている方ですね。
霞ヶ浦を知らない人はこれで釣れてんのかと思うかもしれないが、霞では釣れている方です。釣れてない時はもっと酷いので。
居るところには居るのだ。まあ見つけるのがとてもしんどいのだが。
優勝は3日間で8,500gぐらいだろう。
2024-07-06 16:26

JBトップ50霞ヶ浦が始まるようです。横利根川のLiveカメラも普段と違う画像になってます。
よりによってくそ暑くなるタイミングで開催されますね。水温も今日は30℃近くまで行きそう。昨日はまだ27℃くらい。
2024-07-05 08:05

OSPのエリマキシャッド2.3は釣れそうな気がする。最近まったくルアーを買わなくなってしまったが、これは少し欲しくなった。
いやしかし、最近本当にルアーを買ってない。以前は新商品にすぐ飛びついていたが、今はもうそこまでワクワクする物がない。
かなりスレてますね。バスよりスレているぞ。もうバス歴が長いので簡単には喰わない。
2024-07-04 08:56

ニコニコ動画のハッキングの件はかなりやばそうだ。会員情報とか全て流出するだろう。ニコニコで使ってたパスワードとか使われる危険性がある。
自分はニコニコはあまり使ってなかったので良かった。一応アカウントだけは持っているがほとんど使ってない。パスワードも使い回ししている奴ではなかったので大丈夫そうだな。
2024-07-03 11:18

ダイワ信者必須アイテムが届いた。信者なら必ず持っているよね?
しかしながら、ダイワ(グローブライト)株は低迷している。多分今年もダメだ。来年以降もしばらくダメだろう。円安で利益が減る体質はダメだ。製造業なのに。
ただこういう時こそ信者の真価が問われる。悪くなってもホールドし続けるのが真の信者だ。
いつまで保つか、、。
2024-07-02 10:50

伊藤巧が優勝!エリート第7戦。素晴らしいですね。
Oh my gosh!
オーマイガシュを連発してました。デカいの釣った時に。今度自分も使ってみようと思います。使い方わかりましたw
最近日本人選手は不調だなと思っていたが、久々にやってくれましたね。他の選手たちにも期待。
2024-07-01 10:50

24ルビアス出たか。早いな~。24夏に出すということは、2025年は新しいスピニングリールはなしか?
もうリニューアルできる奴はないはず。レブロスとかその辺の下位機種はあるが。2025年はスピニングリールに関しては面白みがないな。谷間の年だし。
まさか25イグジスト出さないよね?さすがにないか。2026年まではないだろう。でもダイワが焦って出してしまうかもしれんが、、。
2024-06-30 16:30


やっぱ霞ヶ浦水系はあまり釣れてないようだ。去年の異常な高温とそれに続く9月の台風で閉鎖水域のバスはかなり数が減ったと思われる。本湖はそれほど影響ない。2020年の時と同じ感じ。せっかく戻ってきたのにね。
霞ヶ浦2024-05-05 15:23


亀山のJBの大会、バリバリの高性能魚探を付けたプロが100人ぐらい出て17人しか釣ってないのはウケるw やっぱ亀山のバスは夕方17時以降しか餌を喰わないのではないかな?
17時以降に餌を食べるバスが生き残って、その遺伝子を受け継いだバスばかりが繁殖するので、スレたようなバスばかりになり釣れなくなる。
2024-03-16 15:00


