こんばんは。
昨日は行ってました霞ヶ浦水系。やっと2025年の初釣りに行ってきました。かなり遅いですが、色々あってなかなか予定を入れられず、こんなに遅い開幕となってしまいました。シラウオパターンには間に合わせたかったのだが、ギリ無理だった。なんとか4月中に行けたが、4月バスは釣れるのか?
水郷エリアで一発!
まずは水郷エリアの横利根川へ行く。GW中だが平日なので人は多くはない様子。水は減水気味だが、悪くはない感じ。ローライトで釣れそうな雰囲気はある。
しかし、実績場所を巡るがとりあえず何もなし。やっぱり甘くはない。
ちょい移動して、また実績場所巡り。特に変わりはないが、今年は4月にしては気温も水温も低めな感じがする。まだバスの動きが鈍いのかななんて思いながら、障害物を撃っているとガツンとアタリあり。
合わせたがすっぽ抜けてしまった。釣れてたらまあまあデカいサイズだったと思う。油断してたかもしれん。もっと送れば良かったかな。
とりあえずバスが居ることは分かったのでやる気が出てきた。こりゃ同じような場所に居るはずだと思って撃ちまくっていたら、遂にキマシタ。
35cmくらいのバス。初バス来た!4月中に初バス間に合った。かなり久しぶりにバスを釣った感があったが、確認したら去年の8月以来のバスだった。8か月ぶりのバス。若干モチベーションは落ち気味だったのだが、やっぱ釣れると嬉しいですね。
午後は記録更新!
移動して、毎年この時期にシラウオパターンで釣っている常陸利根川へ。ちょっと遅いかな~と思っていたが、シラウオパターンの釣りをすると数匹シラウオが追いかけてくる。
まだ居るから釣れるかなと思ったが、やはりダメだった。シラウオが少ない。良い時だと10匹ぐらい追いかけてくるのだが、1,2匹しか居ないのでもうシラウオパターンは終了ぽい。
その後、鰐川などにも行くが何もなし。釣れる気しなくなったので、また午前中に釣った水郷エリアへ戻る。するとまた同じようなシチュエーションでガツンとデカいのキマシタ!
ライギョでした。デカかった。ネットになかなか入らなかった。ロクマルはおそらく超えている。やけに重くて3kgぐらいはあったと思う。腹がパンパンだったので子持ちだろう。おそらく今まで釣ったライギョの記録更新したと思う。記録を残してないのでよく分からんが。アメナマよりは嬉しい外道です。
なんだかんだ1匹しか釣れてないので厳しい一日だったが、とりあえず1匹釣れたので良かった。4月中に初バスが釣れたのも良かった。次回はもっと釣りたいな。GW中にもう1度釣りに行きたい。
それではまた。



コメント