こんばんは。
霞ヶ浦にバス釣りに行く前にチェックしているサイトをまとめてみました、、というブログ記事を2015年10月10日書いてましたが、大分古くなり、リンクも切れていたので、改訂版を書くことにしました。ちょうど台風が来て、霞ヶ浦水系も増水している状態です。霞の水位や水温などのコンディションがどうなっているのか気になるところかと思います。
※追記(2019.11.01) 水温・水位などをまとめてわかりやすく表示するサイトを作りましたので、よろしければご覧下さい。
1.水門開閉チェック
霞ヶ浦と海につながる常陸利根川を分断する水門です。ここの水門チェックは超重要です。ここが開くだけで、霞ヶ浦全体の水位が一日で10cmぐらい下がります。相当な影響があります。実際に鰐川とか北利根川で釣りをしていると流れの影響で、水中のルアーがかなり流されます。
最近は増水しているので毎日のように開いています。空ける時間は基本的に干潮に向かうタイミングで開きます。満潮時に空けると逆に海水が入ってきてしまうからです。
2.水温チェック
一番気になるのが水温ではないかと思います。バスの状態やどこに居るのかなど一番の指標になるのが水温ですね。これはきっちり確認する必要があります。霞ヶ浦の水温については国土交通省が運営している川の防災情報というHPで一時間毎のリアルタイムで確認が可能です。しかも霞ヶ浦では何箇所も測定ポイントがあるので便利です。自分は北浦の神宮橋と霞ヶ浦の湖心というポイントをチェックしてますね。
神宮橋:川の防災情報 :水質の時間変化
湖心:川の防災情報 :水質の時間変化
このサイトでは水温以外にもpHや導電率や濁度などもわかります。まあ見てもどういうことなのかよくわかりませんが(;´Д`)。この辺の値もしっかり把握して釣りをすると釣果がアップするかも?
3.水位チェック
水位も国土交通省が運営している川の防災情報というHPで確認可能です。水位もとても重要な指標ですね。特に今回のように台風が来た時などは必ず確認が必要になります。また前日と比較して上がったのか、下がったのかを知っておくと釣りをする上でかなり重要な情報になります。単純に上がっていたらシャローにバスが居ると判断できるし、下がっていれば沖だなと絞ることができます。
自分がチェックしているのは、潮来と麻生地区の水位です。
潮来:川の防災情報 :水位観測所付近の川の断面図
麻生:川の防災情報 :水位観測所付近の川の断面図
ここで各ポイントの水位が確認できます。リアルタイム表示ですので、とても便利です。
4.風向き・雨雲チェック
風の向きをチェックするのも霞ヶ浦では超重要になります。霞ヶ浦では風速3mぐらいでも回りに風を遮るものがないのでかなり強く感じます。風速5mを超えると釣りにならないくらいになります。風が強くなったら風裏に行くしかないのですが、その時このサイトが役に立ちます。
また、雨雲の動きをチェックします。このサイトのおかげで分単位でいつ雨が降るのかが予測できます。北浦の北側では雨が降っていたのに、南側ではまったく降っていなかったなんてことがよくあります。このサイトを見ればうまく雨を避けて釣りが可能です。
最近はスマホの天気予報アプリでも雨雲や風向きは確認できますので、活用すると良いと思います。自分が使っているのは、↓
Yahoo天気(iPhone)
Yahoo天気(アンドロイド)
5.潮位チェック
海釣りでは必ずチェックが必要ですが、バスではあまり見る人は少ないかもしれません。しかし、バスも月の引力の影響を受けます。4月末の満月に産卵が始まる?とか、詳しくは知りませんが、結構満月と新月あたりは影響があるので、一応頭の片隅に入れておいた方が良いです。またここのサイトでは日の出日の入り時刻などもチェックできます。
以上、上記のサイトをチェックしてバスの居場所を突き止めましょう!
【関連記事】
秋の霞ヶ浦水系はどのポイントに行けばよいのか?
【バス釣り】冬の霞ヶ浦水系の攻略方法を考える
春から始める初心者にオススメの霞ヶ浦水系バス釣りポイント厳選3箇所!
コメント