今日のつぶやき


釣りで茨城に行ったついでに米を買おうと思って地元スーパーに行くのだが、東京と値段が変わらんのだよな。近くに田んぼがあるからといって茨城県で安いコメが手に入る訳ではない。
米が高いのはおかしい。いくらでも取れる。霞ヶ浦で釣りをしていれば分かる。まったく昔と変わってないし、最近じゃ温暖化で秋にもう一回取れる。もう日本は二毛作になってる。
再生二期作というのだが、一度刈ったら、また勝手に生えてきて11月ごろに収穫できるのだ。昔の1.5倍は余裕で増えているはずだから、高いのはおかしいよ。
2025-06-19 09:41

Xでバスを駆除しろと叫んでいる人のアイコンが猫だったw
猫も外来種だぞ。
猫が川でウグイとか捕って食べたら立派な生態系の破壊だ。よく多摩川の野良猫とか食べてるよな。ネズミを捕まえて食べるのも生態系の破壊。日本のネズミが絶滅してしまう。猫は駆除すべきとは言わないのはなぜか。
2025-06-01 17:48

ライブスコープ禁止か?
来年からバスマスターではライブスコープが禁止されるという噂が出ているようです。以下YouTubeの翻訳です。(Intuitive Angling With Randy Blaukatより)
-------
まず 最初に言っておきたいのは、これは現時点では噂だということです が、私は 自分の動画で噂を広める習慣はありません。 私は、 ビデオを作る前に、自分が話している情報を検証する、 かなり信頼できるソース、 つまり複数のバックアップソースを用意する必要があります 。
つまり、これは インターネットや Facebook などで見かける単なる突飛な憶測ではないのです。
(02:12) これは 複数のバスプロや 業界内の複数の人々から出た情報ですが、来年のバスマスターでは、 トーナメントの50%で 前向きソナーを禁止し、残りの50%で 前向きソナーを許可するというルールを導入する予定です。
さて、この件については 過去数年間で少し議論されてきましたが 、 基本的に釣り人が望んでいたのはこれだったので、バスマスターはこれをほとんど無視したと思います 。 そしてどうやら、ここ 2週間ほどで 、バスマスターが エリートシリーズの釣り人の間で、前方ソナー に望む変更についてアンケートまたは投票を行ったようです 。
そして、グループの意見の総意は、 半分は合法、半分は違法にしたいということでした。 それでは、ここに書かれているすべてを詳しく説明しましょう 。 まず第一に、 この情報を疑う理由はありません。 えーと、さっき 言ったように、このことを私と共有してくれた人たちは、 決して 間違っていません。 彼らはいつも正しい。
したがって、私はこのルールが実行されるだろうと 95% 以上の確信を持っています
(03:18) 。 それで、このことの 根本的な影響について少し調べてみましょう 。 まず最初に、 この数年間、この戦いで私を助けてくれたこのチャンネルの皆さんに感謝したいと思います。Intuitive Angling を 視聴している皆さんは 、私たちが 前向き ソナーとの戦いをリードしてきたと本当に信じているからです。
もしこれが 実現すれば、皆さんがそれを実現できると思います。それは、 皆さんが ソーシャルメディアでソナーに反対の声を上げ、 バスマスターに圧力をかけ、メンバーシップを取り消したおかげです。 彼らはプレッシャーを感じています。 つまり、それが一つの 側面です。 2 つ目の点は、 前方ソナーに関するルール変更について話しているときに 、バスマスターは 釣り人に投票を許可すべきではなかったということです。 これは バスマスター会員による投票で決定されるべきでした。 バスマスターのテレビ番組を観ている人たち 、メンバーを知っている人 、そういう人たちが、 この決定を下すべきだったんです
https://www.youtube.com/watch?v=mdJ_yTEYeqk&list=WL&index=4
つぶやき2025-05-22 09:39

釣り糸が生分解することを発見
「ナイロンの釣り糸」が海で生分解することを発見:実は急速に溶けていた
らしいです。たしかにゴミとしてナイロン糸はあまり見かけないよな。かなり在るはずなのに。
-------
素材で主流となっているナイロンは、教科書的に「海ではほとんど分解しない」と考えられていたのです。
ところが今回、日本の東京大学(UTokyo)で行われた研究によって、実際の海で釣り糸をテストしたところ、なんと一部の市販されているナイロン製釣り糸が、代表的な生分解性素材であるセルロース並みにサクサクと分解していた
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177663
つぶやき2025-05-17 17:31



最近は他人の釣果を見てもなんとも思わなくなったな。以前は他人のドヤ顔の写真がSNSで流れてくるとムラムラしてたもんだが、最近ははいはいそうですかすごいね、ぐらいにしか思わん。
精神は安定して良いのだが、それだけ釣りに対する熱意が減ってしまっているという事なんで、あまりよろしくないね。どうしたらもっとモチベーションが上がるだろうか。
2025-02-02 13:48


台風10号大阪直撃か。2018年の悪夢が蘇るコースになりつつある。まあ直前までどのコースになるか分からないが、どこかしら直撃するのは間違いなさそう。要注意だね。
2024-08-23 14:22

アメリカの衰退。カマラ・ハリスはインフレを抑える為に価格統制するとか株の含み益に課税とか言い出してる。ヤバいだろ。女性でマイノリティ出身ってだけで能力ゼロなのに副大統領まで登り詰めた人物。大統領になったらマジでやばい。何も分かってない。そこらの庶民感覚で政治を語っているようなおばさんと変わらない。まだ認知症のおじいちゃんの方がマシなレベル。
2024-08-21 10:41

北海道にもアメリカナマズが居るようだ。温暖化の影響だろうな。今までなら放しても寒くて生き残れなかったはず。アメナマが居るならバスもいるかも。
いないはずの魚目撃 不安広がる「アメリカナマズ」なぜココに?
https://www.youtube.com/watch?v=hFVyEyb6_OM
つぶやき2024-08-21 08:55

台風は全然たいしたことなかったな。水位も10cm増えただけ。それもすぐに抜かれて元の状態。なんなんだあの予想は。まあ外れて良かったのだが、もうちょい雨降って欲しかったのだが。
つぶやき2024-08-17 08:50

風速45m!台風7号かなりヤバいな。2019年と同じパターンだわ。また樹木や家屋が倒壊するレベル。閉鎖水域のバスは終わった。
まだ稲刈りしてないのが救いだが、どうなるか。ドロドロにはならないと思うが。
2024-08-15 19:14

岸田首相が退任するのか。支持率が低くてこれでは選挙に勝てないし、バイデンも消えるからバイデンのポチだった岸田はもう用無しという事か。
問題は他にロクなのが居ないことだな。まだ岸田で良かったのだが。まあ誰がなっても同じようなもんか。
2024-08-14 18:04

オリンピックは色々問題あり。あまり見ていないが、フランスの衰退が良く出ている感じがする。移民を入れすぎると国が衰退する。移民が徐々に選挙権で多数派を占めるようになると弱者救済やマイノリティ保護の政策ばかりになり、どんどん社会主義国家のようになる。アメリカも同じようになる瀬戸際。
移民を入れるメリットはサッカーが強くなることぐらいだな。フランス代表はほとんどアフリカ代表みたいなもんだし。
まあ余計なことは考えずにただの4年に一度のお祭り騒ぎとして見るだけ。
2024-08-10 11:28


昨日の霞ヶ浦はバサーが異常に少なかった。土曜日なのに横利根川で一人も見かけなかったぞ。ヤバくない?釣り業界。
帰りの高速道路もめちゃ空いていた。釣りだけじゃなく外出する人が少ないのか?暑すぎるからか?お盆前だから空いてたのかな。経済が低迷しているかもな。景気が悪くなるかもしれん。
2024-08-04 16:11

円高が進んでいる。しかしまだ156円。慣れとは恐ろしいもんで、150円超えてヒーヒー言ってたのに、156円なんてまだまだ安すぎる。
1ドル130円ぐらいが本来の実力と言われているので、まだまだこれから。
2024-07-18 17:11

ABEMAプレミアム解約するの忘れた。非常に腹立たしいわ。2週間無料だけで終わるつもりだったが完璧に忘れてた。大体が無料期間に全く見るものないから入るだけ無駄だった。無料期間が終わるなんていう便利な通知は当然ながらない。これで無駄に金を払わせる戦略だろう。まんまと引っかかった。
月に960円も取るからな。300円ぐらいならそのままでいいかと思えるが。
2024-07-09 08:13

ニコニコ動画のハッキングの件はかなりやばそうだ。会員情報とか全て流出するだろう。ニコニコで使ってたパスワードとか使われる危険性がある。
自分はニコニコはあまり使ってなかったので良かった。一応アカウントだけは持っているがほとんど使ってない。パスワードも使い回ししている奴ではなかったので大丈夫そうだな。
2024-07-03 11:18


亀山のJBの大会、バリバリの高性能魚探を付けたプロが100人ぐらい出て17人しか釣ってないのはウケるw やっぱ亀山のバスは夕方17時以降しか餌を喰わないのではないかな?
17時以降に餌を食べるバスが生き残って、その遺伝子を受け継いだバスばかりが繁殖するので、スレたようなバスばかりになり釣れなくなる。
2024-03-16 15:00





今月からステマ規制が施行されたが、釣り雑誌の記事なんてほぼ全てステマで構成されているようなもんだからどうなるのかな?
いちいちこのライターはどこどこのメーカーに所属していますと書かないといかん。
まあほとんどの読者はそんなことは分かった上で読んでいるから問題ないが、中には分からん奴がいて騒ぎだすから対策は必須だな。違反になってしまう。
2023-10-05 14:25



アメリカの治安がかなり悪くなっているようで白昼堂々と車上荒らししている動画がよくTwitter(X)で流れてくる。
よく考えたら5年ぐらい前の霞ヶ浦周辺も白昼堂々と車上荒らしが行われていたので、茨城県はアメリカ並みに治安が悪かったのかな。
車上荒らしする車を物色している怪しい奴を何度か見たもんなぁ
2023-08-25 10:34

藤田京弥プロがスモール戦で使っているロッドは新しいものかな?Lのロッドではないはず。MLぐらいのもっと強いロッドだと思う。来年発売か?ただ日本であまり需要がないやつ。
リアルコントロール
2023-08-20 12:02


水温ページが激重になってた。調べたらSQLが重かった。データが30万件ぐらいあるからな。4年間毎時増えているので、、。
SQLチューニングしたら、2秒ぐらい速くなった。
2023-08-03 09:57

津久井湖で刺してくる虫はヌカカのようだ。ブヨも居るけどヌカカもヤバい。釣りの後に蕁麻疹のようなブツブツがたくさんできてなんなんだ?と思ったのだが、ヌカカのようだ。小さいハエのような虫。無害かと思ったらとんでもない。
虫除けスプレーが効かない。スコーロンも効かない。厚手の服を着るしかないのか?
2023-07-10 14:31

昨日津久井湖でブヨに刺されまくった。対策していてもやられる。津久井湖は釣れるので良いのだが、ブヨがいるのが最大の難点。霞には蚊は居るがブヨはいないからね。
ブヨはマジ勘弁してほしい。
2023-07-02 11:23

霞・琵琶湖水温ツイート復活しました。
自動配信できなかったのはTwitterAPIが色々と変わってしまったのが原因。イーロンマスクが余計なことしてくれたわ。
APIがv1.1からv2に完全移行。v1.1で使っていたので使えなくなった。
v2に対応したライブラリを導入したが、php8のみ対応でphp8対応をやるはめに。これが大変だった。
v2にしたがkeyやtokenを取り直し。
2023-06-25 10:36





シーバスはワームのシングルフックではすぐバレてしまう。昨日初めて霞ヶ浦でシーバス釣れたがシャッド投げてたので、トレブルフックだからバレなかった。
今まで何度かシーバスかけてたけど、スピナベとワームのフックだからダメだった。暴れ方が半端ないので簡単に外れるのだ。
まあワーミングのロッドが硬いせいもある。
2023-05-29 12:04

霞周辺でまた車上荒らしが増えているようだ。気を付けないといけないな。
5年くらい前に1番増えてた時は釣具屋(キャスティング)の駐車場でもやられてたので要注意。車は常に目立つところに置くのが良い。
2023-05-17 10:05




711の揚げ鶏は確実に肉が減って衣が増えている。釣りに行った時はいつも喰っていたので分かる。
ステルス値上げをやらずに素直に価格転嫁すれば良いのに。質が下がったものは価格が同じでも食べる気がしない。
2022-10-11 19:08

中古のフットコンエレキがヤフオクで新品と変わらない値段で取引されている。市場に新品が存在しないので、中古市場が凄い事になってる。どうにかならんのかな。去年買っておけば良かった。
つぶやき2022-10-03 10:33



コロナの症状はよく言われている症状が全部出た。一気にくるのではなく、治ると次のが出る感じで長引く。いつ終わるのか分からないのがキツい。
1〜4日目 高熱
5〜7日目 喉の激痛
8〜14日目 咳
咳が出ている時は熱はないのだが、夜に咳が止まらず眠れなくなるのがキツかったな。
2022-09-13 10:03