こんばんは。
昨日は行ってました霞ヶ浦水系。今回は恒例の春のゴミ拾い53PickUpとむらちゃんCUPに参加してました。
午前中はゴミ拾い
春のゴミ拾い53PickUpに参加しました。毎年GW明けの日曜日に開催してます。今回も300人以上の参加があったようです。毎回参加しているので、よく見慣れたメンツは今回も見当たります。毎回参加している人は立派だと思います。
いつも通り霞ヶ浦のとあるポイントでゴミを拾いました。今年はゴミが少なかったような気がした。台風が来た後の秋のゴミ拾いの方がたくさんゴミが出る傾向があります。まあ少ないとは言え探せばいくらでも出てくる状況ではあります。
午後は釣り大会
ゴミ拾いが終わり11時半ごろよりむらちゃんCUPスタートです。帰着は16時半。短時間決戦です。今回もいつも通り1時間ぐらいかけて水郷エリアまで行く。
開始早々にバイトありバレてしまったが、なんとなくあいつの予感がした。また少し時間をおいて同じポイントでやるとやっぱりあいつでした。
ライギョ。おそらく最初にバラした奴が釣れたと思う。こやつを釣った際にタングステンの1個300円ぐらいのシンカーを吹っ飛ばされた。釣りあげてから陸上でやられた。痛いロストだ。しかし、ライギョがとにかく増えたな。そのうちバスより多くなるかもしれん。
その後しばらくアタリなし。こりゃもうダメだなと思った残り15分ぐらいのところで遂にキマシタ。
39cmのバス。やっと釣れた。ルアーはいつものイモケムシです。まあまあのサイズですが、優勝するには物足りないサイズですね。運が良ければ表彰台あるかもと思ったが、、。
結果は5位でした。まあ39cmではこんなもんでしょう。一応賞はもらえたので、良かったです。
1位は44cmで、全体的にはそこそこ釣れていた方かな。流入は代搔きの水でかなり濁っていたので、厳しい状況ではあったと思うが、まったく釣れてない感じではなかった。これからは徐々に釣れ出すシーズンにはなるので、期待して行こう。
それではまた。



コメント