オススメ

オススメ記事用

スピナベ

スピナーベイトで釣れる気がしない!どうしたらいいのか?(初心者向け)

こんばんは。 今回は初心者向けのスピナーベイト講座です。スピナーベイトで釣れる気がしないという人が結構居ます。たしかにワイヤーで作られたとてもエサとは思えない形をしているルアーですので、あんなものに魚が喰いつくとは思えません。 でもスピ...
シマノ

シマノ最強リールか!?20メタニウム使用レビュー!

こんばんは。 5月末に購入した20メタニウムの左ハンドルを先日実戦投入し、バスを一匹釣ることができました。2日間程使いましたので、20メタニウムの使用感などをレビューしたいと思います。 軽いのにカルカッタのような巻き心地 今まで13メタ...
小道具

高価なTALEXの偏光グラスは何が違うのか?

こんばんは。 偏光グラスは釣りをする上で欠かせないアイテムとなっています。様々な偏光グラスが世の中には存在しますが、釣り人の間でもっとも評価が高いのがTALEX(タレックス)社製の偏光レンズです。とても高価であることでも有名ですが、いった...
小道具

結局ライフジャケットは何を買えば良いのか?オススメ6選

こんばんは。 新しいライフジャケットを購入しようと思ったのですが、アレコレ種類があって何を買えば良いのか分からずかなり迷った。これはシンドイと思った。自分と同じようによく分からない人も多いのではないかと思います。そこで、色々と調べてだいぶ...
ポイント紹介

霞ヶ浦のワカサギパターンで釣れるポイント5選と役立つ動画

こんばんは。 春になると霞ヶ浦ではワカサギパターンというビックミノーを使った釣りをする人が増えます。釣れる魚がデカイので人気のある釣りパターンです。霞ヶ浦本湖や北浦の沖に向かって遠投して釣るのですが、どこでも釣れるわけではないです。そこで...
カスタムパーツ

スティーズCT用のKTFフィネススプールを試してみた結果

こんばんは。 2020年の釣具新商品の発売が待ち遠しい日々ですが、スティーズCT用のKTFフィネススプール「KAHEN」を買ってみました。2020年のダイワの目玉商品はスティーズAIRですが、そのスプール開発はKTFが協力しているそうです...
ライン

強力なMIDノットが簡単にできるハピソン「ラインツイスター」が素晴らしすぎる件

こんばんは。 PEラインとリーダーを結ぶのが超簡単になる道具をご紹介します。HAPYSON(ハピソン)社のラインツイスターです。この道具を使うことで超強力でFGノットと変わらない強度を持つと言われるMIDノットが簡単にできます。 FGノッ...
動画

やばい!霞ヶ浦での釣果が確実にアップするDVD(エルドラド)が発売されている件

こんばんは。 冬はまったく釣りに行ってませんが、そろそろ2月ということで徐々に釣りがしたくなってきました。始動は3月からの予定なんですが、釣りの情報は常にネットなどで入手してます。そんな中、これは霞ヶ浦での釣果アップが間違い無いと思われる...
クルマ

2019春発売の新型RAV4(トヨタ)が釣り車として超絶気になる件

こんばんは。 最近は新しいクルマを購入する妄想をよくしています。そろそろクルマを買い換えようかなと思いつつ現実的にはまだ先の話になりそうなのですが、気になるので最近はよくクルマ関連の情報をネットやYouTubeで調べています。 そんな中...
クルマ

車上荒らしでタックルが盗まれたら保険金は出るのか?

こんばんは。 自分がよく行く霞ヶ浦水系では車上荒らしが多発している。最近は対策が進んで減っているようですが、2,3年前はひどい状態だった。釣具屋の駐車場で車上荒らしに遭うというケースもあった。もし車上荒らしで大事な釣具を盗まれたら、どうすれ...
ショップ

新宿に釣具屋はあるのか?釣具屋不毛の地

こんばんは。 新宿には釣具屋があるのか?新宿は乗降車数世界一の駅です。日本一ではなく世界一です。大勢の人が集まる新宿ですから当然釣具屋もあるのだろうと思いきや、新宿には釣具屋が1店しかないという不思議。 上州屋新宿店が1店あるのみ 新宿には...
つぶやき

【危険】ライフジャケットは自動膨張式にすべき理由!

こんばんは。 8月26日、福島県の小野川湖のバス釣り大会で水難事故が発生したようです。事故に遭われた方は残念ながらお亡くなりになられたようです。ご冥福をお祈りします。 詳細はこちらのページで確認できます。ライフジャケットをちゃんと着けてい...
シマノ

シマノハードロッカーは琵琶湖のヘビキャロに使えるハードなスピニングロッド!

こんばんは。 GWに琵琶湖に行っていたのですが、その時メインで使っていたリグがヘビキャロでした。そして、そのヘビキャロを投げるロッドがシマノから今年新しく発売されたハードロッカーというロッドです。 以前にもブログで紹介してましたが、その時...
琵琶湖

琵琶湖バス釣り2018年GWの陣!ヘビキャロで連発するの巻(後編)

こんばんは。 前編に引き続きゴールデンウィークの琵琶湖釣行記後編です。前編では1日目ボウズで、2日目になんとかバスを釣り、その後人生初のヘビキャロでバスを釣ったという内容でした。3日目以降はただ釣るだけではなくサイズを求めていく。 3日目...
ベイトフィネス

霞ヶ浦水系ではベイトフィネスが必需品である理由

こんばんは。 3月から毎週のように霞ヶ浦水系でバス釣りしてます。去年よりもまあまあ順調に釣れてますので、今年は調子が良いかもしれない。釣った魚のほとんどはベイトフィネスタックルによるものです。1匹だけスピニング(18ステラ)で釣りましたが、...