こんばんは。
今シーズンの冬は寒いですね。やはりラーニャの影響でしょうか。霞ヶ浦の水温も3℃台に突入しました。1月前半で3℃台に突入するのは早いですね。過去の寒かったシーズンよりもさらに寒いです。ここ2年ぐらい暖冬だったので余計に寒さが堪えます。
そんな中でも釣りに行かれる釣りバカさん(褒め言葉)も居るようですが、寒さ対策は万全でしょうか。今回はハイテクを使った寒さ対策をご紹介します。
電熱手袋で手先を温める
寒さ対策で一番重要なのは手先や足先を温めることですね。高価な暖かいアウターを着ていても手先や足先が冷えていると結局暖かく感じないです。手袋などしていても末端で使われる生地が薄いのでなかなか温まらないのが手先です。
そこでオススメなのが電気の力で温める電熱手袋です。最近はバッテリーの性能が上がっているので、なんでも電気の力で温めることが可能です。凄い世の中になりました。電熱ベストなら以前から知ってましたが、遂に手袋まで電熱ものが登場しました。
まあこの電熱手袋ではラインが扱えないですが、ラインを使わない方の手に付けておいて、寒くなったらロッドを持ち替えて付ければ良いのではないでしょうか。冬の釣りはそんなにハードに手を動かさないのでいけると思う。移動する時などに付けて手を温めておくのも良いかもしれない。
さらに電熱ソックスまであるよ
さらに電熱グローブだけでなく、電熱ソックスなるものまで最近はあります。これさえあれば足先の寒さからは完全に開放されるでしょう。手袋と違って足ならいつも付けておけます。特にボートの釣りでは威力を発揮しそうですね。
寒さ対策でカイロを貼るのはもう古い。これからは電熱の時代?です。試しにお一ついかがでしょうか。
それではまた。
寒い冬の救世主か?ヒーター内蔵電熱ベストが気になる件
こんばんは。
12月になりましたが、霞ヶ浦水系の水温はまだ13℃もあるようです。去年の同時期と比べると3℃ぐらい高いですね。季節の進行が2週間ぐらい遅い感じです。今週末は寒くなるようですが、水温が二桁あればまだまだ釣れると思います。
寒く...
最強のオカッパリ防寒用シューズ!ザノースフェイスのスノーブーツ
こんばんは。今日携帯電話をiPhone7plusに変更しました。今までドコモのガラケーとソフトバンクのiPhoneの2台持ちだったのですが、iPhone7でやっとモバイルSuicaに対応になったので、ドコモiPhoneに一本化しました。ドコ...
コメント