こんばんは。
本日1/14にようやくシマノの2020年新商品の発表がありました。シマノのHPはアクセスが殺到しているようでなかなかページが開きません!じっと我慢してHPを見てましたが、その中で気になる商品をこのブログで紹介していきたいと思います。まずは20ツインパワーです。
※画像はシマノHPより
新しくなって軽くなったツインパワー!
高剛性と高耐久性が売りのツインパワーが新しくなりました。ごつくて重いイメージがあるツインパワーですが、新しいツインパワーはだいぶスッキリした印象です。実際に前回モデルよりかなり軽くなっている。
2500番台で210gとなり、前回モデルの240gから30gも軽くなってます。また他機種と比較しても18ステラが205gですのでほとんど変わらない。ストラディックだと230gなので、20gも軽いです。見た目も実際の重さも普通のスピニングリールと変わらくなった。
軽くなってもボディはHAGANEボディで、ギヤもHAGANEギア搭載しており、高剛性・高耐久性能は維持したままです。ツインパワーの剛健さは受け継がれています。
金属ローターでステラ並みの巻き心地実現か?
新しいツインパワーには金属ローターが搭載されています。通常のスピニングリールで使われる樹脂製のローターと異なり剛性が高く、滑らかな巻き心地を実現しています。
この金属ローターを搭載しているのは他ではステラのみです。あのステラの独特の巻き心地は金属ローターによるところが大きいと思います。
ステラと同じ金属ローターを搭載している点は、新ツインパワーの最大の売りですね。

ロングストロークスプール搭載
新ツインパワーにはロングストロークスプールが搭載されています。これは18ステラからシマノのスピニングリールに採用されている長めスプールです。
このロングストロークスプールにすることで飛距離がUPします。またトラブルなども少なくなる印象です。自分も他のモデルで使用して使いやすさを実感してます。フェザリングがしやすいのも良いところです。

マイクロモジュールギアⅡ搭載
新ツインパワーにはマイクロモジュールギアⅡが搭載されています。これも18ステラから搭載されるようになってます。去年出たヴァンキッシュやストラディックにも搭載されてます。
もう搭載されるのが当たり前のようになってますが、これは以前のマイクロモジュールギアよりかなり性能がアップしている印象があります。新ツインパワーもこのギアによってさらに巻き心地がアップしていると思われます。
実売価格4万円前後!これは買いだ!
新ツインパワーの定価は44,000円(2500番台)です。実売価格は税込みで4万円前後になるようです。ステラに匹敵する巻き心地と高剛性・高耐久のスピニングリールでこの値段はお手頃ではないでしょうか。スピニングリールにタフさを求める人にはかなり良いリールになると思いますね。
楽天では既に予約が始まっています。

これはいいリールですよ。欲しい!
でも18ステラ持っているからな、、。
それではまた。


コメント